8月12日(火)
この日は明朝の新大阪駅からスタート。日本有数の新幹線停車駅ですが、この時間はまだ人が全然いないです。電光掲示板もこんな感じ。「1号」がいい味出しています。
そして京都線の始発。こうして関西の朝は始まるようです。
続いては回送。個人的には吹田始発になるのかなと勝手に思っているのですが、実際にはどうなんでしょうか・・・?
そして早朝の本命。スーパーレールカーゴでございます。あざやかにピン甘ですがwww
悔しいからケツ打ち。とかいって焦っても決まるわけではないですが・・・
そして吹田貨物駅の隣にある岸辺へ。
ここへ来た理由はただ一つ。福山レールエクスプレスを見るため。さあこれから一斉にコンテナの荷卸しが始まるぞ~というとこでしたが、次の電車が来たので撤収。
その前に1067列車のEF66-114を。意外とこの旅ではサメに遭遇しませんでした。
そして山科へ。
京都の朝に見ておきたいのが、一際元気な113系・117系。JR東海から117系が消えた今、117系が見れるのもごく限られた地域となってきました。
・・・まあ中には抹茶漬けの餌食になったものもいますが・・・
そして683系が。前日の記事にも書きましたが、これはサンダーバードではなく・・・ (ry
びわこエクスプレスはさておき、雨もぱらついていたので京都へ戻ることに。
はるかホームにはきのさき2号が。287系も嫌いではないですが、やっぱり福知山電車区の特急車両と言えばこの顔です。
30番線にはこんな壁画があったんですね。ということで絡めて一枚。
珍しいかどうかはわかりませんが、とりあえず福知山から長距離を走ってきた223系6000番代。本当、223系のバリエーションの多さには驚かされるばかりです。
そして6000番代のツーショット。それにしても「胡麻」行きとは毎回見てもユニークな行き先ですw
その頃湖西線ホームにはこのヘッドマークを付けた車両が。
113系で日本、いや世界唯一となった湘南色フル編成のC10編成です。いやぁ、見れて本当によかった。なんせ2年前の夏に廃車寸前のF17編成を見て以来だったもんで・・・
そして奈良線で少し動くことに。安定の103系です。
そしてそのまま京阪に直通運転・・・
な訳もなく、東福寺で京阪の撮影に移行します。
なんせヘッドマーク祭りにふさわしい状態な京阪なので、この日も撮りまくりです。
個人的には最高の組み合わせだと思っている6000系×特急の組み合わせ。この顔が個人的にはツボですw
こっちは2800系。これで一駅移動することに。
扇風機がちょっとユニークだなと思ったんですが、そんなに珍しいものでもないのかなと、ふと疑問に思ったり。
着いていきなり1504F。
やってきたのは鳥羽街道駅でございます。
ここのポイントはJR奈良線も撮影できること、ではなく・・・(それもありますが。)
このJRのオーバークロスからのカーブ。 この辺はorihika4101氏の方がきめ細かくとっているので、彼のブログをご覧ください。
最後に3000系のトップ編成を仕留めて京都へ戻ることに。
京都に帰って来ていきなりこれ。とはいえ、湘南色って落ち着きますね~
今度は路面電車ファンとしてぜひとも押さえたい場所である梅小路・市電ひろばへ。935号が出迎えてくれました。
市電ひろばのパネル。何枚か見たことある写真も使われていますがww
市電ひろばの前には旧京都市電の路線図も。南端は中書島まで走っていたとは(驚)
1605号の車内。木床に赤い椅子を見るとどこか地元のにおいが・・・?
こちらは505号の車内もとい市電カフェの中。結構面白い改造が施されていました。
そして935号とは反対の入り口に設置されたのが2001号。この妙に縦長に見える車体がいいですねぇ。
そして市電ひろばを満喫した後は湖西線で唐崎へ。分かりにくいですが、このL09編成の中間2両は湘南色です。
そして唐崎についていきなり抹茶色に遭遇。
そしてこれまたおなじみの唐崎カーブへ。サンダーバードで練習してみての・・・
いざ本番。しかし遠目で見てもかっこいい☆
シャッター切るのが早かった気もしますが、とりあえず仕留められました。
ケツ打ちも。今頃食堂車がにぎやかになろうとしているころだろうかと・・・
そして再び抹茶色で一駅北上。
やってきたのは比叡山坂本駅。この辺りはよく琵琶湖が見えます。
からの、京阪坂本駅。和の街にはちょっと斬新な駅舎だと思います。
そしてこれまた初めて見た700形。しかもトップナンバーですね♪
駅名看板も京阪本線とは異なって青色が明るくなっています。
通るたびに突っ込みたくなる「あのお」駅。あのお、あのお、あのお、あのお・・・(ry
そして浜大津の軌道区間。ここにも横断歩道あったんですね。
浜大津からは811Fで山科方面へ。
その前にちょっと寄り道ということで四宮で下車。いわゆる四宮車庫です。
そこまで車両にゆとりはないのか、2編成しか休んでいませんでした。
そして帰ってきた山科駅。
今度はサンダーバードです。しかしこの日は貫通型のサンダーバードばかりしか見なかった・・・
ここから新快速でとりあえず神戸へ。しかし道中、尼崎で信号トラブルが起きたのでダイヤがすっちゃかめっちゃかな感じに。まずは神戸止めに化けた207系のトップナンバー&唯一の7両固定編成なF1編成。
そして見えにくいですが、土山行きな221系。
そして神戸で空白の時間を過ごして、一気に播州赤穂へ。
ここからは赤穂線を通ってひた岡山を目指します。途中、日生の山にはこんなデザインが。そもそも車窓から見ていて日生の街並みは結構風情があって好きです。
長船では113系と離合。岡山の113系、意外と狙うのは難しんです。
そして岡山からは117系のサンライナーに乗車。最後の最後になって117系の本気を感じれました。
広島シティネットワークの路線図。これももうすぐ変わるんだろうなと思ったので一枚。
終電間際の115系車内。いよいよ旅が終わることを痛感させます・・・
そして広島駅に到着。今回は115系N編成に始まり、N編成に終わるという結果にwww
しかし今回の旅行も無事に幕を閉じることができました。というか、カープ帰りの客で駅が少し賑やかな件www
最後はやはり広電で。W800形。軽快電車っていいなと改めて思えました。
最後はトライさんが剥がされた812号で〆。(別に乗ったわけではないですよwwww)
といった感じで今回の関西遠征は終了です。orihika4101氏、お疲れ様でした~ 冬にもう一回どこかに行けたらいいなと思います。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿