11月12日(金)
茨木市内を新幹線陸送が通過していることは以前から知っていたのですが、だいたい大阪にいないタイミングで行われていたので、4年目にしてやっと撮れました。

2週目の木曜深夜に15・16号車が運ばれます。偶数車が先行なのでこの日も16号車が先に来ます。

1.5車線分の幅を取りながらJRをオーバークロス。地面に立ってみるとその大きさがよくわかります。

チャリ鉄で培ったパワー(?)で余裕持って追いつけたので摂津市でもう一枚。ここでも後続車を先行させるために、止まりそうなスピードで端に寄ります。

後ろがいなくなったところで再び加速して鳥飼へ。この先はアップダウンが激しいのでここでお見送りです。

後続の15号車は16号車と時間差で鳥飼に到着するべくしばらく小休止。なので1号車であればここでゆっくり撮れるのですが、なんせ情弱(以下略

ロゴ回りも。車両基地ツアーでもない限り下半分が見えることはないので、何気に貴重ですね。
最後に広角で。営業開始してしまえばそう見ることはないでしょうから一期一会だなと思います。

帰宅した時にはもう4時。翌朝の予定に響くので簡単には手を出せない闇鉄ですね…
今日は以上ですー
0 件のコメント:
コメントを投稿