デルタの窓口

2014年11月24日月曜日

バスばかり

11月11日(火)

ポッキーの日で(ry 

・・・前日に引き続き、系統番号が導入された車両を制覇していくべくこの日は広島バスセンターへ。まずはくすの木台線もとい64号線。



















からのこころ線改め63号線。(全部○○号線で済ませれるあたりは系統番号導入した意味があったかもww)



















でもって上の24841号がすぐに折り返し。一応は64-2号線の設定もありますが、実際に用いられる日は来るのでしょうか…?



















こちらは一足先に系統番号が導入された芸陽バス。40号線も電バス2号線並みにいろんな意味で複雑な路線になりました・・・(汗)



















今回の改正で西風新都営業課の車両なら何でも入るようになった沼田ループ。26704号もループデビューです。



















今回の改正でついにLEDにその名を連ねることができた中広町経由便。これまで「横川駅を通らない便」という位置づけでLEDも「高速4号線」としか表記されていなかっただけに中広町経由便の進展を感じます。



















なぜか五月が丘行きではなく免許センター行きが1系統の座を得た61号線。



















系統番号がまさかの2段表示なこころ西風梅苑行き。果たしてそうまでしてまで複雑な系統番号を導入した意味はあったのでしょうか・・・?



















最近車両がトレードされてクレアラインに毎日のように入り始めた西工96MCのE型。ちなみにトレードした相手は写真奥のエルガさん。



















予備車の29597号にもきちんと系統番号が導入されていました。しかも西風新都営業所に転属したそうで。




















ブルリⅡばかりで面白味のない西風線に久々に注目した日でしたw

11月14日(金)

なんとなく広島駅に来てみました。(適当)  芸陽バスの時刻表が系統番号付きのものに交換されていました。

























夜になるとテープの向こうが浮き出てくる看板。かつてここから矢野や三原を目指せたんですね・・・



















広島バス最古の322号。最近は22号線での運用姿がしばしば目撃されています。



















31号線には珍しく512号が。純正エアロスターとか21号線がほとんど持っていっちゃうのでそれなりに貴重です。



















で結局ネタが尽きたのでバスセンターへ。珍しく市内に出てきた廿日市の19063号。相棒はよく見るんですがねぇ。



















前の記事に続いて今日は呉行きの西工96MCを。



















西風新都予備の24822号。割と個人的には気に入っている車両の一つです。



















LED車の14572号。これが代走に入るとハズレな気しかしません(笑)



















毎度おなじみメイプルハーバーさん。たまには朝に撮りたいですが、これがまた朝はダイヤ通りに来ないんですよね・・・・・・・・・・



















旧道経由の畑賀行き。一日3本のみです。



















薬師が丘の代走に入る14819号。たまには正面からドカンと。



















結局沼田ループに落ち着き始めたノンステブルリⅡ。ときたまBRCも入りますが、徐々にブルリⅡへと変わりつつある気がします。



















一日一本の下土師行きには吉田唯一のエアロスター29067号が登場。なかなかかっこいい。



















最後はこいつ、最終便だけノンストップ運行の松江行きです。気付けば電バスの県外夜間停泊も有福と松江のみになりましたね。




















以上バスオンリーな記事でした。バスだらけな記事はもう少し続きます・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿