デルタの窓口

2021年8月22日日曜日

最長片道切符の旅 14日目

8月21日()

13日目はこちらから。

飯田線の運休&代行バスなしで予定崩壊が確定したので、開き直って私鉄デーにすることにしました。

んなわけでスタートは静岡・六合から。駅前に某ネカフェKがあるんですが、駅前にして駅前店扱いされていないのですごくコスパがいいです。ドリンクバーじゃなくて無料自販機だったし…(笑)


というわけで大井川鐡道です。いきなり近鉄16000系を引いて上機嫌にスタート。同形式でも南大阪線だと特急料金取られますからね(笑)

年季の入ったふかふかリクライニングシートで快適に千頭に到着した後は井川線へ。隠し切れない工事用車両感が最高です。

中は路線バスもびっくりのこじんまり感。もはや交通手段というよりアトラクションです。


さっそく南アルプスを上っていくのですが、道中で鳥と400mほど徐行追っかけっこ。釧路湿原の鹿ぶりにこんなシーンに遭遇しました。
ちなみにこの後の区間で線路内にプチ倒木なんてこともありました。始発らしいハプニングと運転士さんの対応の速さに感動。


アプトいちしろで日本の現役機では唯一のアプト式機関車・ED90を後ろに連結。検査もいちしろ構内で行われるので、次山の外に出てくるのは廃車時とまで言われる幻の馬面カマです。

アプト区間なのでラックレールも登場。左の勾配標識90がすべてを物語っています。


アプト区間が終わったかと思えば、今度は川底からの高さが日本一の関の沢橋梁へ。70.8mという数字よりも遥かに高く見えるから不思議です。


井川まで行って折り返した後に閑蔵で下車。こんな山奥で2便目と離合です。


閑蔵からは路線バスに乗り継いで千頭へ。本当は奥大井湖上駅に寄るつもりでしたが、井川の駅員さんに"そんな恰好(サンダル)で行ったらヒルに噛まれて病院行きだわ…w" という進言をいただいたのでパスしました。そもそも夏山を歩く想定の行程じゃなかったし、こんな長旅で病院行ってる暇などないので、ありがたいツッコミでした。

…で千頭に戻ったらこのカオスな状況。近鉄はもう少し考えて直通先を選んだ方がいいですよ…(遠い目)


朝来るときに気づいていたのですが、この日のもう1本の日中運用はなんと南海ズームカー。南海から6000系を購入して今後の去就も怪しかったので、下泉で2時間を犠牲にする代わりに離合を1枚撮っておきました。(大鐡って駅によっては対向が完全に停車しきる前に発車することもあるので、撮って乗るが通用しない世界のようです…)


2時間の待ち時間の間に怪しい機関車が通過。これ連写していて気づいたのですが、思ってるよりも目玉がちょくちょく動くのでなかなかクレイジーです。


所詮はキャラクタータイアップ、なんて思っていましたが圧巻の7連客車。後ろに補機もいたので実質9連ですが、そりゃヲタクも被写体にしたがるわ…

一通り撮れたところで天気も悪くなってきたので西へ。ちょっとだけ豊橋にお邪魔してきました。白くなった801号はお初です。
(全然関係ないですが、"豊橋最高~"ってずっとマイクで連呼しながら車道をデモする謎の方たちがいて、何目的だったのかさっぱりわからなかったのですごく引いています…)


豊橋からは災害不通の飯田線をばっさり切り捨てて中央西線へ迂回。高蔵寺から下車印集めを再開しました。(写真は春日井ですが)


春日井⇒金山⇒名古屋⇒四日市⇒亀山。実は東海区間ってほとんど日数割いていないので、必然的に"行けるときに行っちゃえ戦法"になります。亀山に着いた頃にはほぼ終電の時間に。


亀山からは紀勢本線の最終で津南へ。あれ、この前の新潟で津南って地名見た気が…(略
今回は以上です…!

0 件のコメント:

コメントを投稿