デルタの窓口

2015年3月18日水曜日

一朝だけの奇跡・前編

3月14日(土)

いよいよ改正当日となりました。となればやっぱりスタートは… ということで来ました、本日開業の新白島駅です! 



















アストラムライン・新白島駅がガリバートンネルみたいな特徴的なデザインだからなのか、おかげでこちらは質素に見えてしまうJR新白島駅の入口。



















さてさて前日が前日だったので少し遅めの参戦ですが、観察していきましょう。



















電光掲示板は丁寧にも可部線と山陽本線の表記がありました。電光掲示板自体は天神川駅と同様のものなのか、通過表記はあっても通過時刻は未表記といった形になっています。



















その梅林行きにはK-10編成。これが新白島駅での一発目の撮影になりました。



















するとすると反対側からC-41編成が登場。一時期は新白島駅の開業まで持つか危惧していましたが、ギリギリのラインで持ってくれました。



















駅名標を交えて。ちなみにこの駅名標、何を思ってか両方向に矢印があります。



















この日からの新白島駅出発信号を通過する瀬戸内色。



















ケツ打ちも。ありがたいことにタイガーロープがないのでしばらくはいい撮影地になりそうです。



















そしてここからが奇跡の始まりでした。 この日デビューの227系によって役目を終える103系がたった1回、たった1回だけこの新白島に「営業列車」として停車しました…


















227系の手配の関係もあって、この日の安浦→由宇→岩国の運用だけは103系が継走しました。とはいえ103系の新白島停車、この前にもこの後にもない最初で最後の偶然です。



















そして迷うことなく乗車。先頭車は完全に同業者の方々で埋め尽くされていました。列車は太田川放水路を渡って広島の中心部ともお別れ。戻ることのない片道切符の旅が続きます。



















結局最後の最後まで新白島駅が入った路線図に交換されなかった103系車内の路線図。ちなみに最後尾のクモハはほとんど鉄な人はいらっしゃらなかったのでくつろげました☆彡



















大野瀬戸、そして宮島を横目に。各停運用ですが、それでも80km/hとまだまだ走れそうな気しかしません。。。



















しかし時間の関係もあって大竹で下車。改正前までは岩国幕での運行だったこの列車も、この改正で再び由宇幕を出すようになりました。幕自体は1日だけですが…



















広島県最後の駅でのドア扱いを終えたD-01編成。早朝ながら目頭が熱くなるものがありました。



















そして小瀬川鉄橋に向かって上っていくD-01編成。 本当に最後の最後まで力強くも軽やかでした。



















この後岩国で営業を終えたのち、D-01編成は下関に廃車回送されました。さよならD-01編成。




















末期色になってから引退までは特にあっという間でした。それだけ楽しませてもらったということだと思います。ありがとう、D-01編成。
余談ですが、前日D-01編成に乗れなかった鬱憤が晴らせました(笑)

さてさて、新白島駅に戻りますよ~

0 件のコメント:

コメントを投稿