早朝なので信号のストレスもなく中山踏切へ。本当のガチ勢は玖村のストレートとかで撮るべきなのでしょうけれどもここは抑えめに。
せっかくなので今日は北上し続けます。県道のクロスから。

高陽分かれの近くで1813D。真ん中にラッピングが来ると目立って仕方がないです。

結局玖村まで来たので広交観光の車庫でも。コロナ禍で高速バスが全便運休なので車庫もすごいことになっていました。

陸橋から下深川切り離し便。

朝ラッシュの終わりに三次から下ってくる3連。この辺で芸備線から切り上げました。

せっかく深川まで来たのでそのまま川を渡って可部へ。初めて自転車で通りましたが、10分ほどで着いてびっくり。


かつての桐原線の主ことエアロミディは2台とも車庫でした。世代交代なのかな。

はるばる大林まで来た目的はこれ。限界路線として名高い桧山線に導入されたポンチョをやっと撮影できました。
今回はここまで。芸備線って新山口から送られてくる限られたクルマで運用回しているので、日にち空けて撮らないと同じクルマばかりなんですよねぇ…(苦笑) またそのうちかじりに来ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿