4月2日(土)
自分でも呆れるぐらいの行動力ですが、入社式の翌日に岡山へ。さっそく高級そうな電車が出迎えてくれました。
続けて版権的な意味で高級そうな電車。この前デビューしたと思ったらもう3周年らしいです。

振り返るとたまバスも通過。奥にさっきのMOMOが見えますね。

そして本命。さっそく撃沈してるあたり幸先不安です…

大学時代あれだけ広島~大阪間を往復していたので、いつかは第1土曜日に撮れるだろうと思って後回しにしていたのですが、とうとう3005号を撮ることなく卒業してしまいまして…(苦笑)
ただ偶然にも今春は18きっぷが余っていたので、社会人2日目にして初撮影です。

貧相なシェアサイクルを借りて軽く追っかけへ。電動自転車ではないのは百歩譲って、だとしてもコーナリングが最悪でしたね。

ちなみにこの日の3005号は花見シーズンゆえに大混雑。いつの間にか1便後のKUROがすぐ後ろまで迫っていました。

西大寺町で3005号に逃げられたのでターゲットをKUROに変更。さっそく黒塗りのクルマ同士が並びました。

で、なんやかんやで完全な続行運転に。この辺で3000形同士が並ぶと聞いて岡山に来たのですが…

路線長こそ短いですが、それでも沿線のあちらこちらには桜が。今度こそ3005号を追っていきます。

中納言の平面電停と。さすがは桜シーズン、どこにいっても同業者だらけでした。

そんな中で県庁通りの桜は独り占め。空気が澄んでいればなお良きでしたが、開花具合はベストでしたね。

ついでにKUROも。もうお腹いっぱいです。

最後は捨て身タックルで駅前離合。まあ無理ですよね…(苦笑)

3000形が引っ込めばやることもないので、とっとと広島へ。いつの間にか5100形の新広告が増殖してました。

5109号は原色に馴染んだラッピング。主張しすぎないカラフルさがよきです。

結局3月も遠征続きでほとんど広島に居なかったので、まだまだ広島で撮りたいものがわんさかありますね。ブログになる・ならないはともかく、ちまちま回収していきます。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿