デルタの窓口

2025年7月21日月曜日

さよなら1902号、1903号

7月7日()




南大東島から帰還した翌朝、1902号・1903号のラストランに参戦してきました。

粋なことに扉が復刻されていました。午前は1902号を撮り納めます。

十日市で1908号と。走っているのが当たり前なクルマだけに、いまだに引退の実感がわかないですね。

横川駅をバックに。8号線沿いは横川新橋と江波周辺以外で絶対的な撮影地がないので、なんだかんだヲタクが分散してくれた印象です。

最後は舟入南のひまわりと。夏に引退というのもどこか新鮮ですね。

午後は1903号。さっそく1915号と離合しました。


圓龍寺をバックに。寺町通りが良く似合うクルマでした。

横川駅で折返し。一瞬でしたね。

からの江波入庫。沖縄帰りにはエクストリーム過ぎました。

…と言いたいところですが、ない体力を振り絞って千田へ。負け越しでは終われない戦いの始まりです。


朝の3号線に2両とも投入されていたのは把握済みでしたので、夕方も入るだろうと踏んで参戦、見事に予想が当たったのでした。珍しく日赤で溢れかえるほどの乗客が。

小網町を往く804号。暑すぎて人通りが皆無です。

そして福島町で七夕離合。先週散々だったので一矢報いることができました。

平和大通りを先回りすると謎の762号の回送が。2日間だけ江波に貸し出されたようです。


市役所前でもう一度並べようとするも微妙な結果に終わり、納得できなかったので西観音町へ。最後に綺麗に並んでくれました。

南大東島で廃線探索した翌日に広電追っかけ。日本は体感以上に狭いのかもしれません…
ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿