6月8日(火)
無事に終わった今なので書けますが、就活の春選考の持ち駒がほとんどなくなって消沈モードだったタイミングでした。偶然にも甲種があると聞いて、気分転換がてら高槻へ。

運ばれていったのは京葉臨海用のDD200。私鉄貨物にも置き換えの波かぁ、と思い早く就活終わらせて遠征行かなきゃって感想を抱いた気がします。

2駅動いて総持寺へ。春先ドタバタしている間にフルカラーLEDの225系が増殖していました。

福山レールエクスプレス59レ。とうとう今春のダイヤ改正で、朝昼晩問わずレールエクスプレスが来る路線になりました…(苦笑)

続けてカンガルーライナー。構図的に最後尾まで映らないので、2059レを撮るにはありがたいです。

吹田止めの貨物は撮れたので、さらに西に下って立花へ。またフルカラーが来ました。

と思ったらさらに。意図的に続行させているかのような頻度です。

フルカラーが増えているならばと、より意識するようになった本線221系。やっぱり最後に映えるのは白いクルマなんですよ。

続けてもう1本。LEDがか弱すぎるのだけは難点ですね…(苦笑)

からのはくと。緩やかにカーブしているので、外側線は外側線でいい感じです。

最後ははまかぜで〆。6連でリベンジしたいと思えました。

ちなみに就活ですが、この後リスタートみたいな形でうまいこといけた感じです。引き換えに6月はこれ以降ほとんど非鉄ですが… 今回は以上ですー
0 件のコメント:
コメントを投稿