7月2日(金)
改正前最後の平日に運良く早起きできたので、近鉄沿線へ出かけてきました。
肩慣らしに51レのSRC。

その足で鶴橋へ。例のファミマがまだ開いていない時間帯でした。
どこで撮ろうか考えましたが、なんせ雨が強すぎるので屋根がある今里へ。

早朝だけの瓢箪山止め。難読だし声に出しても面白い行き先です。

6時半を過ぎて本降りに。霧雨を切り裂いて上本町へ向かう急行。

からのネクスト。2本しかいないので、地味に狙わないと見られないクルマです。

ビスタカー付き8連。いよいよ朝ラッシュらしくなってきました。

並走バトルを横目に三宮を目指す海遊館ラッピング。あんま阪神線走っているイメージがないですが…

実はこの日一番興奮したシーン。奈良線と大阪線の快急が、電車でDばりの並走劇を繰り広げました。

複々線全部埋まったーの図。南海の新今宮ほどきれいには並びませんね…

快急並走で心奪われましたが、肝心の10連特急。今回の改正で減車されるらしいです。

灘五郷ラッピング。近鉄線で初撮影というオチです。

田原本線を脱走してきた復刻カラーも登場。ほんとよく脱走するなぁ…

快急同士…とまではいかなかったものの、もう一回だけ並走バトルが発生しました。

近鉄線内ですれ違う阪神車。同じ場所に突っ立てるだけで絵の変化が飽きないです。
カラフル10連快急。こっちから見てもわかりにくいので、折り返しの便で触れます。

いつの間にかラッシュも終わって入庫祭りに。東花園へ消えていく10連回送。

さっきの10連特急も折り返してきました。コロナ禍が終わるまでは見納めでしょうか。

最後にさっきのカラフル快急。お魚ラッピング初撮影でした。

何かきっかけがないと足を運ぼうって気にならない近鉄ですが、次訪問するのはいつになるのやら…
今回は以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿