デルタの窓口

2025年7月1日火曜日

名門大洋フェリーで大阪へ往く 前編

2月23日()~24日()




御船印目的で名門大洋フェリーに乗ってきました。これで関西九州航路は制覇です。

連休なのもあってか、連絡バスの時点で大繁盛。
増車のおかげか久々に92MCに乗ることができました。


荷物置いて船内を軽く散策したらもう出港時刻。人生二度目の新門司出港です。

食事して風呂入って気づけば意識を失っていました。
目が覚めると明石海峡を過ぎたところでした。

進行方向に目を向けると先行していた阪九フェリーの姿が。この続行、以前乗船した時に逆側からもっと観察しておくべきでしたね。

あっという間に大阪南港へ。奥に写っているオレンジフェリーも最近気になっているので、早いうちに乗りたいところ。


上陸後は北急へ。千里中央表示をちまちま撮り納めていました。

レンタカーも借りて新線区間へ。SNSでなんとなくは見ていましたが、すっかり完成していましたね。


まだ開業まで1ヶ月弱ありますが、フライングでサインが更新されていました。これも働き方改革なのか何なのか。。。


一気に南下して夕方は南海へ。ちょうどラピート同士がすれ違っていました。

目的は6001Fの旧塗装。これは色々な画角で撮ってみたくなるクルマですね。

その足で休日運用に入っていたモ164号。結果的にこれが引退前最後の撮影になってしまいました。記録大事…

最後は引退間際の20系で〆。ここまで生き残ったのであれば、夢洲に乗り入れる姿を一度はみて見たかったところ。

正味関西は日帰りでも十分ですが、今回は2日目突入です。続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿