デルタの窓口

2014年10月19日日曜日

カミヤチョウで

10月11日()

大阪の街みたく、紙屋町をカタカナ表記してみたらどうなるかなというなんともなげやりなタイトルw

というわけで、久々に休日らしく街中へ。おまけがてらの記事ですが、紙屋町で軽く撮ったのでさらっと紹介します。まずは県庁裏の74861号から。



















レインボーRJの並び。 広島市内のバス事業者でRJを導入している事業者も少ないので、カラーリングの組み合わせは限られますが・・・



















ほとんど減ってないのにも関わらず、LED車の増車で目立たなくなってきたボンバスの幕車。管理人的には、ボンバスのカラーと方向幕の組み合わせがけっこうマッチしている気がして好みなんですよね。



















ちょっとは見慣れてきた広電バスのエアロエース。話がそれますが、松江線の中でも広島BCを10時半に出るこの便が一番乗車率が高い気がします。


















セレガーラのイメージが強くなってきた中Jの高速バスでガーラとか見るとちょっと魅かれます(笑)


















パッと見何の変哲もない7号線のツーステブルリですが、よく見れば仁保の予備車。予備車なので、数日後には12号線に転がりました。(詳細は後日)


















残念ながら29号線、たまに26号線というスタイルに落ち着いてしまった535号。21号線で宇品にも来ないかなぁ。


















こっちは7号線の顔。P代のブルリとか来春には消えるかなと思っていましたが、2015年もしばらくは生き残りそうな予感しかしません・・w


















県庁裏だのBC裏だの県庁前のバス停だのでいろいろ転んで結局紙屋町交差点に落ち着くことに。 赤いもの同士。


















で、数日前の記事にも書きましたけど、そんなこんなな理由でまたまた3005号。 青いものなんて見えないさwwww


















ここからは紙屋町カーブで5100形3連発。無論、ラッピング車3連発でもあります。まずは5108号。



















2本目は5103号。これくらいのタイミングシャッター切るのが一番美しいですね。



















3本目の5110号はちょっと早めにシャッターを切ってみたり。30m車の迫力はこっちの方が出ていると思います(自己満w)



















これまた7号線には、車両のゆとりが生じたのか54818号が。LEDの7号線もだいぶ慣れてきました。


















最後は西白島に。一時期は2台まで減った広島エリアの緑のエアロMでしたが、疎開と転属が重なり、写真の通り溢れかえるまでに増殖


















そんな増殖した呉からやってきたエアロMのうちの1台が仁保に配属されました。本当はこれ目当てでうろついていたんですけど、残念ながら今のところは平日朝のみ稼働するという状態みたいです。




















台風寸前の秋晴れということもあって、もう少し撮影に行きたかったですが、カープが気になって仕方なかったので帰宅。まあ結果は何とも言えない形になりましたが。。。。。。。。。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿