7月10日(火)
その1の続き。今津から帰ってきて西宮北口で乗り換えます。道中、伊丹にもフラッと寄り道。
せっかく3000が動いていたのでこっちも記録。
塚口からは梅田経由で阪神へ。いきなり飛ばし屋を引き当てました。
そういえば明るい時間になんば線に乗ったことがなかったなぁと思ったので、尼崎から一路難波へ。阪急で買った切符で阪神の区間を近鉄の車で通るという、よく分かんないことになりました(((
隣にアーバンライナーもいたので一枚。尼崎に戻ります。
帰りも近鉄車でした。やっぱりあの
尼崎からは最新鋭の車で。野球民的には、セ・リーグの半数が青いチームにもかかわらず、阪神が青い新車を入れていくスタイルがツボです(
そんなことはさておき武庫川団地へ。ワンマン仕様とは言えども、赤胴車はかっこいいですね。
本線に戻って再び西下。西宮で乗り換えたものの、結局山陽車は引けずじまいでした。
すると御影で青胴車が止まっていたので再び乗車。阪神乗るの2回目なのであんまり理解してなかったのですが、結構走っているもんですね。
そのまま神戸市街地に突入して新開地へ。ここからは
まずは新開地から3駅の丸山へ。もう登山電車舐めてたとかそういう次元じゃない場所でした。
ただ、丸山駅周辺にいい感じのお立ち台がなかったのでそのまま鵯越駅へ。ここだけ切り取ったらかなり山間の駅ですが、後ろ振り返ったらまあまあな数のマンションが林立してます(
そうこうしているうちにラッシュ帯に突入。余所者にとっては謎の行き先が増えていきます。
運良く七夕電車にも遭遇。相変わらず先頭だけラッピングしていくスタイルですが……(苦笑)
駅先離合も。しかし山間の駅だけに蚊が多いこと…… 7か所ぐらいかまれました。
1370形。全然平成っぽくない顔ですが、先頭車化改造されたのは1997年というのだから驚きです。
急行の時間帯にまでなりました。しかも90周年HMがついた6001Fだったのでなおよしって感じです。
岡場行き1103F。そろそろ光線状態がつらくなってきました。
こちらもHMつきな6505F。この辺で諦めて撤退しました。
おまけ。1000系列でも急行運用に入ることがあるんですね、驚きです。
新開地に戻ってふと阪急の旅だったことを思い出したので、あとはひたすら乗りつぶしてました。今回は以上です~
0 件のコメント:
コメントを投稿