7月25日(日)
毎度おなじみさかっち氏と381系狩りドライブしてきました。双方仕事終わりとバイト終わりだったので、終電に飛び乗って上郡で拾ってもらうことに。
もちろん終電が221系なことを知ったうえでのお願いです…(笑)

姫路でしばらく停車していたのでスナップを何枚か。225系の6連も再登場し、いよいよどうなるかわからなくなってきましたね。

上郡で合流してやってきたのは吉井川鉄橋。さっそく113系の三石始発が下ります。

本命だったサンライズはというと、ギリギリ山の上に太陽が出てしまったので、遊びに全振り。もう少し面白い色で遊べるように善処します…
とりあえず伯備線沿いに移動して381系へシフトチェンジします。

……伯備クオリティとは恐ろしいもので、高速課金したらちゃんと法定速度で走っても間に合いました((

とりあえずで方谷駅。何かの旅番組で見て気になっていた駅舎でした。

ホームに上がって381系離合。反対側はホームの有効長的に撃てないので、逆光もしゃあなしです。

駅舎に戻ってもう何枚か。奇しくも、方谷駅で最長片道切符の完成報告の電話を大阪駅から受けました(笑)

続いて備中川面へ。すでに先客のおじさまたちがいらっしゃったので、申し訳程度に伯備貨物。

そして秘境駅の聖地こと布原へ…

JRで通過するだけでは気づけないですが、この駅とんでもない谷底にあります。四方八方上を見ても山か空かって状況でした。
四方八方が山に囲まれていることを写真で表現するのもなかなか難しいですが、とりあえずすごい駅でした。近くの国道まで30分近く離合困難な細道を走って、やっと脱出できます。

帰り間際に芸備線のキハ120を一枚。これでいて電化されているんだからギャップがすごいです。

長くなってきたのでいったんここまで。後編に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿