7月25日(日)
前編の続き。
布原から備中神代に抜ける間に、いい感じの勾配カーブがあったのでローアンで一枚。

生山の田園地帯を走る381系。この辺りはどう切り取っても絵になるので、撮影地の選択が悩ましいところ。

上の撮影の近くで海と全然関係のない厳島神社を発見。気になる方は由来調べてください(他力本願)

根雨で伯備貨物を再び。日曜なのに満載でありがたい限りです。

そしてやっとのこさで米子へ。米子のイオンモールでご当地スタバを調達して、このブログにしては珍しく優雅にやくもを待ちます。
いざ通過してみれば7連がすっぽり収まる撮影地でした。赤いクルマと青い大山のコントラストが最高です。

伯耆大山寄りに少し移動して縦アングルでも。ほのかに雪が残ってますね。

そして広角でドーーーン。駅構内の制限の都合でゆっくりめに走ってくれるので、いろいろ遊びながら撮れました。

ついでに115系の普通列車も。黄色いは黄色で好きですよ…

ところ変わって出雲市。1本だけ一畑電車も撮れました。

そして三度目のサンライズを斐伊川鉄橋で。サンセットのサンライズもこれまた乙です。

東側の空のグラデーションが個人的に好みだったのでもう一枚。

からのコナンラッピング。これはちょっと想定外だったので出鱈目に。

最後は7連やくもを側面から撃って〆。思う存分に381系を撮れました。

せっかく広島から車を出してもらっていたので、帰りは広島経由で大阪へ。
翌朝何事もなかったかのようにバイトへ出勤しました(笑)

こういう若気の至りの塊みたいなことはいくつになっても続けたいって心の中で思ってます(笑)
車を出してくれたさかっち氏に感謝です。ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿