9月1日(月)
更新サボってましたw すみません。そしてまたもやバスネタです。残暑は消え去り、やってきたのは新顔バスへの熱。この1週間は熱かったです。とか言いながらまずは広島駅から旧6単の914号から。
製造時期が3年違うブルーリボン。まあ顔自体に特別変化したことなんてないですがww
アンジュヴィオレ号。夜見るのは初めてかも。(やっとアンジュヴィオレって見ずに打てるようになった)
数えるほどしかない康午行き。まあ平和公園経由だけでも7本ありますが・・・
閉鎖されることとなった代々木ゼミナールの広島校と絡めて。本当、広島駅界隈は変わりつつあります。
この日の宇品二丁目行き1本目は1909号。確か2本目はLEXでした。
そして同期が廃車になっても生き残る127号。キリ番だからなのか、まだまだバリバリです(笑)
そして珍しく31号線に入った512号。大洲管轄路線ならどこでも走っちゃうようです。
そしてこの日最大のネタである181号が登場! 1週間も姿を車庫内にくらましていただけに、やっと見れました。
そして先日の例のノンステエアロで後先が気になる54528号。これからも仁保の変化には目が離せません。
最後に地下通路にて。②と「宮」が分けられているあたり、 時代を感じますww
9月2日(火)
この日はgl3705氏とともに広島駅バス降り場へ。まずは3号線のノンステエアロ。後ろにもちらっと見えてますが・・・再び503号。日によっては別のノンステエアロが入ることもあるようですが、今のところ管理人は4回見て全部503号です(失笑)
エアロ×エアロ。思えば、かつて山陽地区初のノンステップバスとして1997年に登場してもう17年ですねぇ。
そして次なる目玉。広交のノンステ新7Eでございます。実を申すと管理人、ナンバーもつく前から見ていた車両なのでちょっとした思い入れのある車両になりつつあります。
都営中古が脚光を浴びる中、ひっそりと走り続ける西武中古。7Eだらけの赤バス一つとっても面白いものです。
結局26-1系統で板についてしまった阪急中古96MC。まあこれはこれでおもしろいんですけどねw
広電バスでは風前の灯と化してきたエアロスターM。それもあってか、他社のエアロMも重点的に撮るようになってきました。
そして大洲のエルガ。上記のとおり前日は22号でしたが、この日は26号へ。
そしてこの日最大のネタ! ついこの間モデルチェンジされたエアロスターの新顔が早速広島バスにもやってきました。この顔が三菱から発表された時、管理人的には微妙でしたが、実際見てみるとかっこいい・・・
こうして余韻に浸りつつこの日は終了。
9月3日(水)
ドラえもんの誕生日でしたね。それはさておき八丁堀へ。普段29号線に入るだけに衝撃をもたらせた26号線の223号。そういえば最近12号線をあまり見いないなと思いつつ旭町行きを一枚。
この日の旧6単は912号。テールランプがいい味を出してます。
平和公園経由の康午行きがさっき出てきましたが、こっちは己斐橋経由の康午行き。平日に9本設定されています。
24号線に入ることでバスクラを騒がせる503号はこの日は23号線へ。なので24号線にノンステエアロは入らなかったようです。
そしてあさひが丘行きツーステブルリ。今まで当たり前だと思っていたこの光景も、気づけばあさひが丘からツーステが消えていました・・・ 今回は久々の代走です。
そしてニューエアロスター。前日のは吉島車でしたが、こっちは大洲車。
そして場所を移して駅前カーブへ。ついに駅前大橋線が正式決定され、先は遠いもののこの光景ともカウントダウンが始まりました。
気付いたら終わってそうな気がして怖いしまのわラッピング。なるべく撮るようには心がけています。
言うまでもなく全車をこのカーブで撮ることを目指しているんですが、果たして達成されるのか・・・?
安定の3700形。確かこの日は5号線に3701号も3702号も入っていました。
そしてこの日のホシが登場。
なんと曲がっちゃいます。(そもそもめいぷるスカイが南口にいる時点でおかしいですがww)
そして猿猴橋町をエアロキングが通過! これ、路面電車を考える会の方が主催された広電新線の意見発表会だったようです。
恐らく二度と猿猴橋町にめいぷるスカイがやってくることはないのではないかと思いながら、ラストに一枚。なかなかいいものを見せていただきました。
稲荷町でもう一度めいぷるスカイを撃ったのですが、あまりにも中途半端なので割愛。代わりに流れる714号。
そして特発1号単には768号が。もはや日常の光景となってしまったものの、なってしまったからにはいつまでも走ってほしいと思うばかりです。
こうして3日間の活動は終了。一通り熱気づいた広島のバスネタを何とか撮ることができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿