デルタの窓口

ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月17日金曜日

最長片道切符の旅 まとめ

各日の記事一覧です。

-1日目:伊丹→札幌
0日目:札幌→稚内
1日目:稚内→北見
2日目:北見→帯広
3日目:帯広→岩見沢
6日目:鶴岡→仙台
9日目:宮内→長野
12日目:茂原→品川
16日目:高田→大阪
17日目:大阪→山科
18日目:山科→金沢
22日目:高知→松山
23日目:松山→岡山
24日目:岡山→呉
27日目:居能→宮崎

何も画像がないのも寂しいので、道中で見つけた"やましな"に貼ってある"やまなし"の電車を置いておきます。ではでは。


2015年1月1日木曜日

2015年のはじまり

1月1日(木・祝)

あけましておめでとうございます。手動更新なので0時ちょうどではないです(苦笑)

2014年はすでに他の多数の方が振り返っていたように怒涛の一年でした。それもあってか、時間の経過が早かった気しかしません。。。

今年は広島界隈の鉄道だけを見ても、227系の運用開始や新白島駅の開業、EF210-300番代の増備も予定されています。(そういえばEF66-27号機は結局広島で年を越しましたね…w)
広電でも1006号~1008号導入およびそれに伴う転廃があると思われます。

あとは北陸新幹線の開業ですね。これまでも九州新幹線の開業や東北新幹線の八戸・新青森延長の瞬間は立ち会ってきましたが、これらとはまた違った形になる気がします。そもそも金沢に新幹線が走ることがいまだに遠い未来のような気がしてなりません… 新幹線の進化の早さに驚かされるばかりです。。。 こんなことも呑み込めない管理人は果たして北海道新幹線が開業した時にはどうなるんでしょうかね(ry


バスに関してもここ数年では熱い1年になりそうです。去年1年だけでも、広電バスには数年ぶりの純正三菱車、そしてハイブリッドエルガが導入され、広島バスにはエルガ・ニューエアロスターが導入されました。広島交通にはノンステ新7E、中国JRバスではめいぷる~ぷにエルガmioが導入され、めいぷるスカイも運行開始しましたね…(もはや遠い過去)


航空界では去年、ボーイング747がついに国内旅客便からの撤退しちゃいました。引退前にわざわざ広島空港まで見に行ったのもいい思い出です。ジャンボジェットの名に恥じない大きさ、それは遠くから見ても感じれました。
消えゆくものがあれば生まれるものもあります。三菱重工から半世紀ぶりの国産航空機「MRJ」の試作機がお披露目されました。いよいよ量産化、ボーイングでもエアバスでもない航空機が日本の空を飛ぶことを考えると胸が熱くなるばかりです。



といった感じで今年の交通界も気になることばかりです。あとはカープの優勝ですかね(笑) 黒田さんの男気あるカープ復帰に、メジャー移籍寸前のマエケン、波に乗る菊丸コンビと今年が優勝するラストチャンスではないかという勢いです。これだけすばらしい選手が集った以上、今年は優勝しかないです… (そして管理人、緒方さんに本気で期待してますw)

他にもトワイライトエクスプレスの廃止や103系D編成の去就など気になることは数えきれませんが、とりあえずこれにて新年のあいさつとさせていただきます。(あいさつになってないw)



本年もよろしくお願いします。最後は例のこれで失礼します。


2014年8月22日金曜日

夏の関東遠征2014 はじめに

本日は当サイトにお越しいただきありがとうございます。


先日公開した関東遠征の記事ですが、非常に容量が重いため、Google Chromeでの閲覧をお勧めいたします。


また、part3が他記事と一緒に表示されず、連続して見れない事案が時たま発生しております。お手数ですが、こちらからご覧ください。




ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いします。

2014年4月5日土曜日

はじめに・・・

とりあえず仮ではありますが、ブログ始めました。


今春から高校生になる管理人でございます。鉄道・バス・航空機・船舶など、結果的には乗り物全般を扱うブログとなります。日常的に写真と動画を混合して撮影しているため、高品質な写真には程遠いですがよろしくお願いします。


簡単ではありますが、挨拶とさせていただきます。