デルタの窓口

2017年8月31日木曜日

ぞぞーな琴電遠征 その1

8月30日(水)

…こういう時でもないと「ぞぞー」なんて擬音を使えませんよね(笑) 余談ですが、ことちゃんのスタンプ自体はLINEでかなり重宝してます(

というわけで、しゃんぷー氏とさかっち氏と琴電遠征してきました。(この間の九州遠征の余った18きっぷで)



















広島から3時間黄色いのを乗り通した後は5000系ですぐさま四国へ。新快速に劣るとはいえ、絶景を横目に120キロでかっ飛ばすのは気持ちいいですね。



















坂出からは6000系。てっきり213系の兄弟車としか思ってなかったですが、比べるのが申し訳ないほど立派な車内でした。



















丸亀で琴平行きが来るまで小休止。



















8600系に2600系と新型特急が着々仕上がってるので、四国特急も撮れるうちに撮らないとって感じです。



















やたらカラフルな列車も。最近のアンパンマンはキャラクターが増えすぎてよう分かりません(苦笑)



















・・・とりあえずバイキンさんが板挟みにされてるのは確認できました。



















で丸亀からは、結局黄色いやつで琴平まで。この辺りは無人駅の集札の関係もあってか、車掌さんも列車先頭に乗られます。



















琴電の時間までは2000系撮ってました。



















そんでもって琴電の琴平駅へ。一日乗車券を調達して、やっとメインが始まります。



















最初は1087Fから。近頃は1070形の還暦が話題ですが、何気にこっちもあと3年で還暦です。



















土器川鉄橋とか行きたかったものの、30分間隔は辛いので諦めて仏生山へ。車庫に例の貨車がいました。ちなみにこのデカ1、今橋工場製だからローズピンクなのだそうで。



















琴電の待合室にはたいてい座布団がありますが、仏生山はそれに加えて本棚まで。しかも200円で買えます。そのうえ、神話に小説に評論とジャンルもマルチ…



















外には23号が停めてありました。あまりに大胆すぎていたずら被害に遭っててもおかしくないですが、傍から見たら古い電車の静態保存にしか見えないのでしょうか……(笑)
























琴平線の朝だけ電車こと603F+605F。駐輪場のそばからいい感じに撮れました。



















仏生山を後にして瓦町経由で長尾へ。長尾線も志度線も日中は1・2分で折り返しちゃいます。



















というわけで次の電車を待つ間に散策。この踏切、志度線のどっかにもありましたが、遮断棒が縦じゃなくて横に動きます。棒を引いたり押したりするとはね返るので、たまに後ろを歩く人の腹部に直撃します。



















そのまま隣の公文明まで歩いて乗車。瓦町に帰ります。



















お昼は松下製麺所で。「香川では有名」とか「観光客よりもサラリーマンが多い」とかで知られてるそうですが、単純に前来て美味しかったからまた来ました(



















地元以外の街に何度か行ったことのあるお店があると旅が楽しくなる気がします。それはさておき、旅はその2に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿