8月14日(月)
その2から。石垣港に戻るとゲロ船ことフェリーよなくにがお出迎えしてくれました。いつかは対戦お願いします。
石垣港近くの730石碑。左側通行への切り替えをそう表現して来たかとちょっと意表を突かれました。
ちょっちゅねーな方と。沖縄本島に引き上げるには微妙に時間が余ったので竹富島へ渡ることに。
10分ほどであっという間に上陸。与那国、波照間の後に来てしまったのと、ここ数年で摺られ過ぎて今さら…みたいな個人的バイアスがかかってしまっているので、ここはサクッと書いていきます。
島の中心にある郵便局。竹富島ならこうでなくっちゃを体現していてよきです。
竹富小中学校。この距離なら石垣まで通えるのでは…とも思ってしまいますが、安易に統廃合しないところが沖縄らしいのかもしれません。
集落の端っこで存在感を放っていた水道記念碑。こういう進歩の積み重ねが今の竹富島の一大観光ブームにつながっていると思うと感慨深いですね。
その近くにいた味しかしなさそうなハイエース改造の消防車両。ちなみにこの島の消防車は軽トラらしいです。
久間原御嶽の入口。海のイメージが強い竹富島ですが、山の神様が祭られている聖地だそうで。
せっかく竹富まで来たので、100円払って例の展望台へ。せっかくならもっとお金取ればいいのにと思いますが、ついで感覚での商売なのでしょうね。
インスタでよく見る景色を摂取。だんだん目が肥えてきてしまって、南国に来たっていう感動が薄れてしまっているので本当によくないです。
港に戻ると、夕方の帰宅ラッシュに備えてか、石垣港からどんどんフェリーが回送されてきていました。
これは続行便。先発は上のような小型高速船だったので、続行便の方がデカいってどういう配船…(苦笑)
そのまま石垣港で空港バスに乗り継いで離陸。結局石垣島自体はあまり回れなかったので、次回以降の課題ですね。
というわけで1日半ぶりに那覇へ。初ソラシドでしたが、JAL・ANAに劣らないサービスで普通によかったです。LCCみたいな名前なので逆に損していそうですが…
すっかり何の目的で沖縄来たか分からなくなっていましたが、ここに来てやっと本題。石垣から帰ってきた足で初ゆいレールしてきました。
一瞬ケチってネカフェにするか迷いましたが、さすがに沖縄に来て快活は…となったので那覇松山のアパへログイン。そのままぴーすくるもどきで国際通りも散策してきました。
P.S. ちょっとだけドライに竹富島の件を書きましたが、個人的に納得いっていないのが、港と集落をマイクロバスがひっきりなしに走っていた点。集落の中にあるレンタサイクル屋の送迎バスらしいですが、だとしても多すぎでは…?
加えて、レンタサイクル自体も、トゥクトゥクで溢れかえるベトナムじゃないですけど、与那国とか波照間に比べると落ち着きがないなあって印象でした。そのくせ、港では環境保全のために寄付してくれとか謳ってて、観光で稼ぎたいのか、今ある伝統、自然を重んじたいのかよくわかんなくなっている気がします。批判ではないですが、さすがにちょっと気になりましたね。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿